いよいよ夏コミまであと一週間!
あるとちょっと便利な水筒のお話でもひとつ( °ω°)#C90 pic.twitter.com/MZusT96iYx— まよすけGO@2日目東L-45a (@mayosuke0w0) 2016年8月5日
昨夜の水筒ツイートにたくさんのRT&♡をありがとうございます。
我が家では1.5リットルのサーモスさんも夏コミに持って行ってます。軽いし夕方まで氷がもつしでかなり優秀です。 pic.twitter.com/2johnyFJCW— まよすけGO@2日目東L-45a (@mayosuke0w0) 2016年8月6日
先日ツイートした水筒小話の補足漫画を書きました。
ステンレスの水筒にスポーツドリンクは良くないらしいのでご注意を!(私も知りませんでした。すいません。)#C90 pic.twitter.com/SCAenapBd9
— まよすけGO@2日目東L-45a (@mayosuke0w0) 2016年8月7日
金属製の水筒に関する注意ツイート
@mayosuke0w0 @m_yunagi 金属製の水筒にスポーツドリンクは中毒起こすので注意です。拡散希望されるなら注意喚起された方がいいですよ。フォロー外から失礼しました。
— みんたま (@min_tama) 2016年8月6日
@min_tama アドバイスありがとうございます。注意喚起の漫画を書きました!
— まよすけGO@2日目東L-45a (@mayosuke0w0) 2016年8月7日
金属製の容器の使い方にご注意ください!|「食品衛生の窓」東京都福祉保健局 https://t.co/jpeXNqO5s1
— みんたま (@min_tama) 2016年8月6日
あんまり知られてないのかな?金属製水筒にスポーツドリンクなどの甘い物入れちゃダメなの。金属溶かして中毒になっちゃうよ。粉スポーツドリンクについてくる専用ボトルはプラ製でしょ。 https://t.co/ZrJGPAfMB5
— みんたま (@min_tama) 2016年8月6日
夏場に気分悪くなって「脱水?そんな訳無いよね、水分摂ってたし…」といって救急車で運ばれたら中毒でした、というパターン。
— みんたま (@min_tama) 2016年8月6日
スポドリ代わりなら朝ごはんにお味噌汁食べて、お昼は梅干し1粒、土方の兄ちゃんでも塩分はそれくらいで十分です。糖分摂りたいならブドウ糖のラムネ食べたらいいよー。
後ね、電解質摂らなきゃ、と言ってる人は経口補水液に切り替えた方がいいですよ。— みんたま (@min_tama) 2016年8月6日
夏場に水分摂る時のポイント。冷たい物を飲む時は口を冷やす。飲み物が生温くなるくらい。それから飲む。口腔内を冷やすと暑さを凌ぎやすくなるし、内臓冷やさない飲み方は水分吸収効率も良いし疲れにくいので夏バテ対策に効果的です。
— みんたま (@min_tama) 2016年8月6日
そぉいえばね、昔ちびまる子ちゃんで遠足の日に「水筒に氷を詰めて、カルピス原液入れて、飲む頃には冷え冷えの美味しいカルピス♪」ってやってたんだけど、昔はプラスチック水筒が主流だったのよねぇ、とか感慨深い。
うちも未就学組はプラ水筒。軽いしね。— みんたま (@min_tama) 2016年8月7日